出典:イラストAC公式HP

無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」
イラストACは、無料でおしゃれなかわいい季節のイベント・人物・動物・フレーム・子供などのイラストがAI・JPEG・PNGでダウンロードできる素材サイトです。
素材の豊富さはもちろんですが、
一番の魅力はなんといっても安心して利用できるところでしょう。
安心して利用できる主な理由
クレジット表記不要。
チラシ、ポスター、パンフレット、カタログなどに自由に利用可能(利用規約の範囲内で)。
切り抜き、サイズ変更、テキスト挿入などの加工自由。
商用利用可能(利用規約の範囲内で)。
※ イラストACの利用規約は こちら からどうぞ。
Webサイトやブログを運用しているとフリー素材のお世話になることも多いですよね。
フリー素材を使用するにあたって注意したいのが
その素材をどこまで自由に使っていいのかということです。
フリー素材のサイトからダウンロードした素材だからといって
必ずしも自由に使っていいとは限らないのがムズカシイところです。
フリー素材のサイトによっては利用規約に素材の加工や商用利用の不可をはじめ、
クレジット表記やリンク掲載の義務などの条件を付けているところもあります。
フリー素材なのだから大丈夫だろうと自由に使っていたら
知らず知らずのうちに著作権侵害のトラブルになっていた…なんてこともあるかもしれません。
1. イラストACの「便利な使い方」
便利な使い方その① PNG形式でダウンロードすることができます。
出典:イラストAC公式HP
「PNG形式」を選ぶと素材が透過処理されます。
透過処理されたものは柄や色物の上に違和感なく設置することができるので
Webデザインに活用しやすくなり、デザイン性の幅も広がります。
ちなみに「PNG形式」とはイラストやロゴのように
色数の少ないデータに最適な画像ファイルになります。
色数が多いフルカラーの画像にも対応していますが、
保存する際にファイルサイズが重くなるというデメリットがあります。
ページの表示速度に影響が出たり、保存場所の容量を必要以上に使ってしまうので
フルカラーの画像を保存する時は「JPEG形式」で保存するのがおすすめです。
この「JPEG形式」はフルカラーの1,677万色を表示できるため、
写真や色数の多いデータに最適な画像ファイルです。
微細なグラデーションまで美しく表現可能ですが、透過処理はできません。
画像を透過処理したい時は「PNG形式」を、
色数の多い画像をダウンロードする時は「JPEG形式」をと使い分けて選ぶことができます。
「PNG形式」を選ぶ際の注意点その1
「PNG形式」でダウンロードしたアイコンは背景が黒くなります。
イラストがモノトーン系だと真っ黒なアイコンになり、内容が分からなくなってしまいます。
「PNG形式」を選ぶ際の注意点その2
「PNG形式」でダウンロードするとイラストのサンプルテキストが消えます。
イラストAC では、たくさんのイラストを1つにまとめたセットイラストがあります。
このセットイラストのサンプルテキストも消えますが、
アイコンの背景が黒く塗りつぶされて見づらい状態になることがあります。
- ダウンロード前
- PNG でダウンロード後
真っ黒で見づらいアイコンでも、
デザインAC などのデザインツールのサイトにアップロードすると
黒くない普通の状態で表示されるのでデザイン作業に支障はありませんが、
やはり内容がわからないアイコンは使いづらいものです…。
「モノトーン系のイラスト」や「サンプルテキストの入ったセットイラスト」に関しては
ダウンロード後に真っ黒で見づらいアイコンになることもあります。
便利な使い方その② チラシなどの作成にも活用できます。
「チラシのテンプレート事例」 出典:イラストAC公式HP
「名刺のテンプレート事例」 出典:イラストAC公式HP
2. イラストACの「登録方法」
出典:イラストAC公式HP
無料会員の登録方法はとても簡単です。
会員登録(無料)をしてアカウントを作成すれば
サイト内の画像を無料でダウンロードすることができるようになります。
( ただし1日に行えるダウンロードの回数には制限があります。)
3. プレミアム会員のメリット
無料会員は1日に行えるダウンロードの回数に制限がありますが、
プレミアム会員は安心して利用できる画像を無制限にダウンロードすることができます。
画像をたくさん使うかたには大きなメリットになると思います。
その他にも下記の表に記載されているようなことができるので、
サイトやブログ作成の効率アップなども期待できます。
出典:イラストAC公式HP
4. プレミアム会員の各種プランと料金
※出典:イラストAC公式HP (2024/03/25現在)
「毎月更新プラン」にするべきか、
長い目でみるとかなりお得になる「3年更新プラン」にするべきか、
しかし3年後も今のようにサイトやブログをやっているのだろうか等々…と悩んでしまいますよね。
「毎月更新プラン」か「毎年更新プラン」あたりから始めて、
様子をみながらプランを変更していってもいいかもしれません。
無理はせずに自分に合ったプランを選んでサイトやブログ制作を楽しみましょう。
( プレミアム会員サービスご登録(個人プラン)はこちら からどうぞ。)

同じACグループの photoAC では様々な写真をダウンロードできますよ。